お役立ちコラム

お役立ちコラム
お役立ちコラム

エレベーターは何人乗りですか?/よく聞かれるエレベーターの質問

エレベーターの搭乗人数

こんにちは、エレベーターお役立ちブログ担当です。

大阪/兵庫県(神戸エリア)/奈良などの

エレベーター業者をお探しの方へのエレベーターに関する

豆知識を発信させていただきます。

 

本日はエレベーターに関するよくある質問ですが

 

:何人乗りからありますか?

A: 規格6人ですが3人(ホーム)、4人、5人乗り

最大では124人乗りまで存在しています。


「よくあるご質問」はこちら



 

エレベーター規格サイズのルールについて

 

一般的に、エレベーターは何階以上の建物に設置されているかご存じでしょうか?

 

エレベーターの設置義務に関しては、「建築基準法」「高齢者の居住の安全確保に関する法律」「条例」に記述されています。

 

建築基準法34

高さ31メートル超の建物に「非常用の昇降機」を設けなければならない

高齢者の居住の
安定確保に関する法律

原則3階建て以上の共同住宅(サービス付き高齢者向け住宅)にエレベーターを設けなければならない

条例

地方公共団体によって異なる



建築基準法で高さ31メートル超の建物には「非常用の昇降機」を設けなければならないとされており、6階以上の住宅にはエレベーターがまず設置されていると考えて良いでしょう。

31メートルは、はしご車の一般的な高さの限界点が31メートル程度、そして大正時代の建築物の高さ規制が、百尺(31メートル)で制限されていたことによると言われています。

 

現在、日本国内のエレベーターには、ホームエレベーターに使われている2人乗りから、東京科学館の業務用エレベーターに使われている124人乗り(日本最大)が存在しております。「住宅用エレベーター」では、6人乗りと9人乗りに規格のサイズが設けられており、一般的な大きさは下記の通りです。

 

JIS A 4301-1983「エレベーターのかご及び昇降路の寸法」より

 

最大人数6

最大定員(人)   6

有効出入り口寸法 幅×高さ(mm           800×2000

エレベーター内の寸法 間口×奥行×高さ(mm    1050×1150×2200

 

6人の場合は上記の基準となっております。

 

ちなみに1人あたり何キロで計算されているかというと

日本では約65キロで計算されています。

※コラム記載当人は65キロを超えているので

 今日からダイエットします。


実際にエレベーターのサイズ(人数)において

気になる点などございましたらお気軽にご相談ください。

大阪から兵庫県(神戸)、奈良など地域密着にて

わかりやくすジェイ・イーの営業担当がご説明させていただきます。


「よくあるご質問」はこちら


各営業所拠点はこちら


Recommend Post

View More